健康情報

花粉症

久留米にある整骨院純心整骨院です。
花粉症の症状は人により様々ですが、主に「鼻水」「鼻づまり」「くしゃみ」「目のかゆみ」などの症状が強い方が多いのではないでしょうか?
3月に入り、特に花粉症の症状に悩まされる方も多いはずです。ちなみに私も「目のかゆみ」にとても悩まされております・・。笑
なので今回はその「花粉症」についてお話します!

花粉症の原因とは

花粉症の約70%は【スギ花粉症】だと言われています。日本には全国の森林の18%、国土の12%をスギが占めているためだと言われております。また、地域のよっても変わりますが関西ではスギを同じくらい【ヒノキ】も植林面積が広いため、ヒノキにも注意が必要です。一方、北海道ではスギやヒノキが少なく、【シラカンバ属(カバノキ科)】が多いという特徴があります。
花粉症の特徴は、アレルギー性鼻炎アレルギー性結膜炎の中でもスギやヒノキなどの春の花粉が原因によるものが多く、主にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血などの症状が現れます。

花粉の飛散時期

  • スギ:年初から飛び始めて3月にピークを迎えて5月くらいまで飛散します。
  • ヒノキ:スギよりも若干遅れて飛び始めて4月にピークを迎えて6月くらいまで飛散します。
  • シラカンバ:北海道ではシラカンバ属の飛散が5~6月にピークを迎えます。
  • イネ科:北海道で6~9月に飛散しますが、本州以外ではほぼ1年を通して飛散します。
  • キク科:秋の花粉として知られるキク科のブタクサ属・ヨモギ属、クワ科のカナムグラは8~10月に飛散します。
花粉飛散時期(九州)

花粉症の症状について

花粉症の症状は水のような「鼻水」・毎日繰り返す「くしゃみ」・「鼻づまり」が3大主徴です。
さらに、この3大主徴に加え「目のかゆみ」や異物感が生じ、花粉飛散量に比例して症状が悪化する傾向があります。鼻の症状は呼吸がしにくくなるため、集中力の低下や睡眠の質の低下などが起こり、勉強や仕事、家事に大きな影響を及ぼします。また、花粉症の人の中には「口腔アレルギー症候群」と呼ばれる症状を起こす人がいます。
この「口腔アレルギー症候群」は、果物や野菜を食べた後に数分以内にくちびるや舌、口の中や喉にかゆみやしびれ、むくみなどの症状が現れます。花粉にあるアレルギーの原因となる物質(アレルゲン)と、果物や野菜に含まれる物質(アレルゲン)が似ているために起こります。

花粉飛散時の外出時の注意

花粉情報を把握する

最近では花粉飛散時期にはネットやテレビ・ラジオのニュースで花粉飛散予測が報じられます。また、花粉飛散量について予測したアプリなどもあります。外出を行う際は事前に花粉情報を得た上で対策を行ってください。
また、必ず必要ではない外出の場合は控えることも良いでしょう。

花粉が多く飛びやすい時を知っておく

雨が上がったとき

花粉は雨が降ると、地面に落ちますので雨の日は飛散量が少なくなりますが、雨が上がると遠くから飛散する花粉に加えて地面の花粉も巻き上げられるため、飛散する花粉は増加します。

朝と夕方

一般に花粉は通勤・通学時間帯になる朝方と夕方に多く飛散する傾向があります。日の出から時間とともに気温が上昇するにつれて花粉も目や鼻の高さに浮遊しやすくなることや、夕方にかけて気温が下降するにつれて上空にあった花粉が降りてくると考えられます。(地形や周囲の建物、地域によっても差がありますが1日の中で最も気温が上昇する13~15時ごろに飛散量が増える場合もあります。)

花粉を回避するための服装を意識する

花粉は全身に付着しやすいので、頭髪は帽子・目や鼻はメガネやマスクで、首はマフラーやスカーフで付着を防ぎ、花粉が付着しにくいような表面がツルツルした素材の上着を選びましょう。

帰宅した後

家の中に花粉を持ち込まないように玄関前で花粉を払い、すぐに着替えて外出時に外の空気に触れている部分(顔や手など)を洗い、花粉を流しましょう。

まとめ

いかがでしたか?3月に入り純心整骨院に通院される患者様の中でも花粉症の症状に悩まれている声は多く聞きます。
また、花粉症はその症状だけではなく「くしゃみ」を多くしていると背中の筋肉が硬くなり痛みが出たりとその症状関連でお身体に様々な症状が現れてしまいます。花粉症に効くツボなどもありますので悩まれている方はぜひご来院ください!!
純心整骨院のお得なクーポンは「エキテン」で配信中♪
3月は交通量も増え、交通事故が増える時期でもあります。。
もし、交通事故に遭われたときにために「もし、交通事故に遭ってしまったら」の記事もご覧ください。

純心整骨院

住所:福岡県久留米市梅満町1009-1-103
TEL:0942-38-5666

関連記事